対策能力は8Tbpsから11Tbpsへ。クラウドベースのDDoS防御サービス。

NETSCOUT
Arbor Cloud

Arbor Cloudは、クラウドベースのエンタープライズ向けDDoS攻撃対策ソリューションです。オンプレミスのDDoSミティゲーションと、密接に統合されたクラウドベースのトラフィック・スクラビング・サービス。大規模なDDoS攻撃をフィルタリングして、クラウド内でIPv4とIPv6のミティゲーションをサポートします。
  •  

    DDoS攻撃をスクラビングセンターに引き込み、
    悪質なトラフィックをクリーニングして再びネットワークへ。
    Arbor Cloudの最大の特徴は、スクラビングセンターの活用です。DDoS攻撃をクラウドサービスに引き込み、スクラビングセンターでミティゲーションを行い、悪質なトラフィックをクリーニングしてネットワークに戻します。BGP方式とDNS方式の2つの方式で、スクラビングセンターにトラフィックを引き込み。DDoS攻撃通信を迂回します。
    ※Arbor Cloudのスクラビングセンターにおけるデータ処理の基本的な流れ
    ※Arbor Cloudのスクラビングセンターにおけるデータ処理の基本的な流れ
  •  

    Arbor Cloudのミティゲーションキャパシティは11Tbpsまで拡張予定。
    大阪にもスクラビングセンターを設置予定。
    Arbor Cloud用の全てのスクラビングセンターをあわせたミティゲーションキャパシティは、現在8Tbps。このキャパシティは、今後11Tbpsまで拡張予定です。テラバイトクラスの大規模攻撃にも十分対応可能。日本国内で、新たに大阪エリアにスクラビングセンターの新設も計画されています。日本国内で大規模なDDoS攻撃が発生した場合も、スムーズにミティゲーションすることが可能です。
    ※Arbor Cloud サービスイメージ
    ※Arbor Cloud サービスイメージ

※記載されている社名・ロゴは各社の商標及び登録商標です。各社の商標及び登録商標はそれぞれの所有者に帰属します。

本ウェブサイトではサイト利用の利便性向上のために「クッキー」と呼ばれる技術を使用しています。サイトの閲覧を続行されるには、クッキーの使用に同意いただきますようお願いいたします。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。